スズキ労連の諸活動

総合生活改善の取り組み

組合員の雇用を守り、生活の維持・向上を実現すると共に、「スズキグループ全体として魅力ある企業作り」を目的に、働く喜び と誇りが持てるよう、賃金・年間一時金・労働条件の改善の取り組みを進めています。

総合生活改善の取り組み

労働諸条件改善の取り組み

各種労働諸条件については、スズキ労連「労働諸条件改善の取り組み方針」に沿った具体的改善の 取り組みを推進しています。

政策・制度課題改善の取り組み

政策・制度課題改善の取り組み

組合員の(政策・制度上)税制上の不利益を防ぐと共に生活の安定、生活向上のために、「税制」「社会保障制度」などの政策・制度課題改善に積極的に取り組んでいます。組織内議員や推薦議員と連携を図り、政策の実現を目指しています。

労使会議

「スズキグループ全体としての魅力ある企業作り」を目指し、スズキグループ全体の経営方針や労連加盟労組が係る問題についての意見交換や情報交換を行うため、スズキ労連労使会議を定期的に開催しています。

労使会議
専門活動

専門活動

スズキ労連の日常活動を担当する各専門部は、賃金・調査、組織・政治、教育、宣伝(広報)、文体、ヤングリーダー、安全、共済福祉などの各種対策活動の充実に向け取り組みを推進しています。

国内連帯活動

自動車総連、連合、JCM(国際金属労協)等の労働組合の上部団体や外部組織、友誼労組との連携を図っています。とりわけ、静岡県においては、自動車総連が進めるリーダー労連であることを自覚しつつ前向きな対応を図っています。

国内連帯活動
国際連帯活動

国際連帯活動

自動車総連、連合、JCMなどの行う国際連帯活動に参加しています。また、スズキ労連独自に海外調査団を派遣しています。

社会福祉活動

自動車総連との連携やスズキ労連独自でカンパを募り、被災地へのお見舞い、福祉施設の充実、発展途上国への支援のために、車両や物品を寄贈しています。

社会福祉活動
ライフサポート・共済活動

ライフサポート・共済活動

上部団体である自動車総連のスケールメリットを活かした共済活動を推進しています。公的年金が先行きが不透明な中にあって、自助努力による老後の生活に備える「積立年金」と、オリジナリティーを高めた「医療共済」があります。

労働組合の仲間づくり

労働組合の社会的影響力を強化する為に、スズキグループで働く仲間を増やす活動(組織化)をしています。また、組織の充実を図る為、加盟組合それぞれに合わせたフォローアップ活動を実施しています。

TOP